大分県由布市湯布院町にある「湯平(ゆのひら)温泉」は日本一のおんせん県おおいたに古くからある天然温泉の観光・温泉街です。

湯平(ゆのひら)温泉|大分県由布市湯布院町・日本一のおんせん県おおいたにある天然温泉の温泉観光地
〒879-5112 大分県由布市湯布院町湯平356-1 TEL 0977-86-2367
〒879-5112 大分県由布市湯布院町湯平356-1 TEL 0977-86-2367
  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

7月26日(日)に夏の恒例行事『湯平大ソーメン流し大会』が行われます。

この記事の投稿日:2015年07月09日

今年で23回目になる歴史あるソーメン流し大会です。子どもさん達に好評の『あひるちゃんレース』も行います。

7月最後の日曜日に家族で夏の思い出を作りにおいで下さい。

【開催日】平成27年7月26日(日)
【料 金】めんつゆ1杯500円 食べ放題!
【場 所】湯平温泉石畳通り

★チケット販売 11:30~13:00まで/先着1,000名様
★ソーメン流し大会 スタート13:00~ (無くなり次第終了)※雨天中止となります。
★アヒルちゃんレース 受付12:00~ 先着100名様!
※対象/子ども・参加料100円
★お楽しみ抽選会 抽選開始13:45~(会場/観光案内所横)

当日はJR湯平駅・臨時駐車場(湯平小学校)から会場までのシャトルバスも運行いたします。

たくさんのご来場をお待ちしております(*^-^*) 

7月26日(日)に夏の恒例行事『湯平大ソーメン流し大会』が行われます。

 


7月1日から9月までの3ケ月間『おんせん県おおいた デスティネーションキャンペーン(通称DC)』が行われます。

この記事の投稿日:2015年06月25日

7月1日から9月までの3ケ月間『おんせん県おおいた デスティネーションキャンペーン(通称DC)』が行われます。

7月1日から9月までの3ケ月間『おんせん県おおいた デスティネーションキャンペーン(通称DC)』が行われます。

全国から誘客を図る国内最大規模の観光キャンペーンです。大分県を訪れる方々を精いっぱいおもてなし致します。湯平温泉では旅館や共同温泉の入口に七夕飾りを飾って、皆様をお迎え致します。

7月1日~9月30日の『デスティネーションキャンペーン』の期間中、大分県内95ヶ所の対象施設でスタンプを押して応募されますと、個数に応じて抽選で素敵なプレゼントが当たります。題して『おんせん県おおいた県内周遊スタンプラリー』です。

湯平温泉では『金子商店』の店頭にてスタンプをご用意しております。

他に由布市内では、「道の駅ゆふいん」、「塚原温泉火口之泉」、「里の駅かぐらちゃや」、「由布川渓谷観光案内所」の計5ヶ所にスタンプをご用意しております。

また7月26日(日)には『湯平大ソーメン流し大会』が開催されます。これまた九州最大級のソーメン流しです。家族で夏の思い出を作って下さいね。

 


梅雨に入りましたが、今日は梅雨の晴れ間で木々の緑が青々としています。

この記事の投稿日:2015年06月04日

温泉街入口には ツツジの花文字が『ようこそゆのひらへ』と咲いてお客様をお迎えします。

蛍もようやくポツリポツリと舞い始めました。のんびり・ゆったりしたい方には最適の季節ですよ。

梅雨に入りましたが、今日は梅雨の晴れ間で木々の緑が青々としています。

 


今年も、湯平温泉の中央を流れる花合野川周辺にホタルが飛び始めました。

この記事の投稿日:2015年06月03日

今年も、湯平温泉の中央を流れる花合野川周辺にホタルが飛び始めました。

まだちらほらですが、これから6月中旬迄、どんどん増えて来ると思いますよ。^^

今年も、湯平温泉の中央を流れる花合野川周辺にホタルが飛び始めました。

 


好天のもと『第136回湯平温泉祭り』は無事終了致しました。

この記事の投稿日:2015年05月19日

今年は「地獄の駕籠かきレース」が復活し、湯平小学校全校生徒の鼓笛隊も元気いっぱいでした。

ご協賛いただいた皆様、参加して下さった皆様、ご指導や応援して下さった皆様に心よりお礼を申し上げます。

田舎の素朴な祭りを小規模でも続けて参りますので、今後共どうぞよろしくお願い致します。

好天のもと『第136回湯平温泉祭り』は無事終了致しました。


  • 宿泊施設の一覧
  • 飲食店・お土産店の一覧
  • 共同浴場の一覧
  • イベント情報と周辺観光
  • 湯平温泉の公式FaceBook
  • 湯平温泉のピンポイント天気情報
  • 交通アクセス
  • 湯平温泉・散策マップ
  • 種田山頭火が愛した湯平温泉の歴史
  • 種田 山頭火ミュージアム「時雨館(しぐれかん)」
  • 湯平温泉の公式FaceBook
  • 湯平温泉のピンポイント天気情報
  • 交通アクセス
  • 湯平温泉・散策マップ
  • 種田山頭火が愛した湯平温泉の歴史
  • 種田 山頭火ミュージアム「時雨館(しぐれかん)」

ページトップへ戻る